こどもの叱り方

ゆあん

2013年07月04日 19:49

「子どもの上手な叱り方」
「子どもを変える魔法の言葉」
とか?!

色んな育児本ありますが…

育児本を読むと 迷宮入りしそうで 自己嫌悪に落ちそうで
あまり読みません


うちの場合
私の怒りの沸点にいとも簡単に触れるゆうさん
感情に任せて怒って 寝顔はピカイチかわいいゆうを見て反省する
(今日も怒ってばっかりやったわ…)
けどまた次の日も同じことの繰り返し


自宅の両隣には1人っ子の女の子がいて
もあちゃんの同級生と1つ下
おじいちゃんおばあちゃんもいて育児も余裕があるんやろうか…

そのママに
「すごい怒ってはるけど 私も怒らなあかんのかな~」
って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(いや 怒らんでええやろ)

丸聞こえなんは分かってたけど 実際言われたら凹むわ 反省するわで
私の育児間違ってるんやろな とか

その話をママ友さんとしてると
敬語で怒ってる
大きな声で怒っても効かないし普通の声で怒ってる
って言うてた
もちろん 感情的に大きな声で怒るときもあるけれどって

なるほどな~
確かに大きな声で怒っても私が疲れるだけで
また平気で同じことするし

んで今実践中

子どもの変化は感じられないけど
こっちは感情を押し殺して なんせ敬語やし(笑)
大声で怒りながら ちょっとスッキリ感を味わってたのも分かってたから
けっこうストレス感じる

けどこれを乗り越えると何かがあるのかな?!
旦那さんにも宣言したら 「何回目や?!」って言われたけど
何回でもやってやる!

子どもとのガチンコ対決BIG WAVEが不規則にやってくる
うまく乗り切れてない赤尾家は大しけ
わが子のためにと厳しく言うことも
わが子のためになってるかはギモン


誰か子育ての極意 正解教えてくださーい


関連記事