この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

こどもの叱り方

2013年07月04日

「子どもの上手な叱り方」
「子どもを変える魔法の言葉」
とか?!

色んな育児本ありますが…

育児本を読むと 迷宮入りしそうで 自己嫌悪に落ちそうで
あまり読みません


うちの場合
私の怒りの沸点にいとも簡単に触れるゆうさん
感情に任せて怒って 寝顔はピカイチかわいいゆうを見て反省する
(今日も怒ってばっかりやったわ…)
けどまた次の日も同じことの繰り返し


自宅の両隣には1人っ子の女の子がいて
もあちゃんの同級生と1つ下
おじいちゃんおばあちゃんもいて育児も余裕があるんやろうか…

そのママに
「すごい怒ってはるけど 私も怒らなあかんのかな~」
って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・icon11
(いや 怒らんでええやろ)

丸聞こえなんは分かってたけど 実際言われたら凹むわ 反省するわで
私の育児間違ってるんやろな とか

その話をママ友さんとしてると
敬語で怒ってる
大きな声で怒っても効かないし普通の声で怒ってる
って言うてた
もちろん 感情的に大きな声で怒るときもあるけれどって

なるほどな~
確かに大きな声で怒っても私が疲れるだけで
また平気で同じことするしicon08

んで今実践中

子どもの変化は感じられないけど
こっちは感情を押し殺して なんせ敬語やし(笑)
大声で怒りながら ちょっとスッキリ感を味わってたのも分かってたから
けっこうストレス感じる

けどこれを乗り越えると何かがあるのかな?!
旦那さんにも宣言したら 「何回目や?!」って言われたけど
何回でもやってやる!

子どもとのガチンコ対決BIG WAVEが不規則にやってくる
うまく乗り切れてない赤尾家は大しけtenki_1
わが子のためにと厳しく言うことも
わが子のためになってるかはギモン


誰か子育ての極意 正解教えてくださーい
  
  • LINEで送る


Posted by ゆあん at 19:49Comments(0)こどものこと

娘の大けが(;_;)

2013年06月16日

今日は大変な一日でした

いつものように自転車で通園
前にもあちゃんのせて後ろにゆう

園についてゆうが自分で自転車から降りて
もあちゃんを降ろす前に少し目を離す
次にもあちゃんを見たときは 自転車が倒れていくところでした

自転車と一緒に倒れたもあちゃんは
口からだばだばと血を流しています

もうパニックです!!
何が何だかわからなくて その間に お友だちのママが先生を呼びに行ってくれて
もあちゃんを抱っこして職員室に行きます

少ししたら血もおさまってきます
けど血だらけの手を見て冷静ではいられず…
とにかく病院!

もあちゃんは怖がって自転車に乗ろうとしません
抱っこして自転車を押しながら帰ります
少し歩いたところでお友だちのママさんに出会って
車で送ってくれると言ってくれます
自転車は園に置きに行ってくれて家まで乗せてくれました
後で考えたらなんで自転車を押しながら帰ったんやろうってicon11
最初から置いとけばよかったのに テンパりすぎです
みゆきちゃんありがとう

お友だちと買い物の約束をしてたのでキャンセルの電話をし 病院へ行く準備
その間ももあちゃんは私が離れると泣いておろおろしていました
そしたらお買い物の約束をしていたしほちゃんが「てつだおうか?」って
お言葉に甘えて病院に付き添ってもらいます
問診票を書いてくれたり 荷物持ってくれたり 先生の話聞いてくれたり
何から何まで助けてくれました
ありがとう!!!
私一人ではテンパりすぎてどうなってたことか

ケガの様子はバッサリ切れてしまった(歯が刺さった?)下唇はそのままでも治るとのこと
あごも打って腫れてるけど骨に異常はなさそう
上の前歯2本がぐらぐらなので歯科医に行ってくださいとのことでした

歯科医では歯茎の状態が良くなってから横の歯と固定する
それでも前歯が安定しなければ 抜歯になるかも?!
神経が傷ついてると 永久歯が黒ずんで生えてくるかもしれない
ということを聞かされました

先の心配はあるけれど お昼寝後少し元気になり
レッスンに行く私を笑顔で送り出してくれて 夜ごはんは食欲もあったようだし少しほっとしました


もし車で行っていたら
もしもあちゃんを先に降ろしていたら
もし目を離さなかったら
たくさん後悔したけど 後悔先に立たず…
ケガをさせてしまったことは取り消せない
何度謝っても もあちゃんは痛いんです

慣れ過ぎた毎日のあちこちに危険はたくさんあるんだな
危ないのはわかってるけど 今まで大丈夫やったし今日も大丈夫!
なんてことは言いきれないのです


子どもの周りは危険がいっぱいです
毎日元気で過ごせることを当たり前と思わずに
笑って過ごせる平凡な毎日が
とても幸せなんやってことをかみしめたいと思います

今日 助けてくれたみなさん ほんとにありがとう~

2日前のお話です
UPできてませんでした
今はかなり元気です
良かったicon12



  
  • LINEで送る


Posted by ゆあん at 15:42Comments(0)こどものこと

★娘2才になりました★

2013年03月22日

3月7日はもあちゃんの2才の誕生日でした

その日はお友だちとネイルをしてもらっていたので簡単に済ませましたが(笑)
途中まで準備していたので 作らないわけにもいかなかったので
がんばって作りました

もあちゃんが好きなアンパンマンのケーキ★
完成度はかなり低かったけど
2才の子の心をつかむには十分でした!



ケーキを作ったけど 次の日から東京に遊びに行くので
その日中に食べないといけない パパは出張だし…
なのでゆうの幼稚園のお友達に一緒に食べてもらいました

うれしいことに ハッピーバースデー♪を歌ってもらって
みんなにおめでとうって言ってもらえて
素敵な一日でした (パパはいないけど…)



ゆうがお友だちと遊んでるときは もちろんもあちゃんもいて
んで ゆうのお友だちの 弟さんや妹さん
そやって お友だちの輪が広がっていく…
もちろんケンカもするけれど とてもいい環境で子育てで来ているなと感じます

お母さん同士で 子育ての悩みを話しながら
旦那の悪口言いながら(盛り上がらないわけないよね(笑)icon14)
毎日楽しく過ごさせてもらっています
感謝 感謝です

もあちゃん 楽しく1年過ごそうね
わがままっぷりが ますますパワーアップしそうでおそろしいけど
魔の2才乗り切ってみせるよ~

もあちゃん ママ負けへんで~!!!  
  • LINEで送る


Posted by ゆあん at 10:54Comments(0)こどものこと

ゆうさんや~

2013年01月24日

年少さんもあと少し…

去年の今頃は 入園を控えてひとりあわあわしていたな~
んで、ぎゃーぎゃー言いながらトイトレ
結局 諦めてオムツで入園したけど

うちの子は二人とも三月生まれ
同じ年の子たちと比べると やっぱりなんでも差を感じます

それをまるごと受け止めてあげたいけど
正直焦りを感じたり お友だちと比べて凹んでみたり

ゆうはやんちゃだし落ち着きなし!
幼稚園でもさぞかし手を焼かれるだろうとは思ってたけど
案の定手を焼いておられるよう。。。

今日はお迎えの時に先生からお話があり
お帰りの用意の時に お友達の邪魔をしたり
タオルを振り回してちょけたりと

注意をされてもゆうはテンションマックスicon14
先生の言うことを聞けなかったようで
1人で落ち着いて用意をしなさいということで 廊下に締め出し…
めちゃ泣いておしっこじゃーicon11

家でもそういうことがあるし あまりにもひどいと暗い玄関に放り出すこともあります
あとオニ電とか(笑) 効果抜群!!!


けど幼稚園でされたと聞くと心が痛む…
さむ~い廊下イヤやったやろうな

今日のことで少し考えさせられました
きつく叱ったとこで その時治まるだけで
あまり響いてない感じがひしひし…
ゆうの心にひびく何かがあるん違うかな (あってほしい!)

どんなゆうも私が受け止めないことにはあかんよね

ゆうもツラかっただろうし 私も凹みました

けど 夜にtegamiもらって
同じひよこさんで おうちでゆうの話をよくしてくれるって言ってくれたママさんから
先生が ゆうくんはみんなに好かれてはりますって言うてはったよって
うれしかったよ~

あったかい一言に救われます

ゆうさんや! 突っ込みどころ満載やけど
たくさん褒めてあげたいです








  
  • LINEで送る


Posted by ゆあん at 03:04Comments(0)こどものこと

今更のクリスマスパーティ-♪

2013年01月17日

ほんまに今更ですが
ゆうのお友達としたクリスマスパーティーの回想です(笑)

おとな8人
こども15人
大所帯だったので さすがに自宅は厳しかったので
近所の自治会管理の一軒家を借りてしました

普通のおうちなのでキッチンもあるし快適

慌てて飾りつけを作ったりして母がんばりました!

わいわいなんて通り越してガチャガチャ♪

お友達のおばあちゃんに ピザの生地を用意してもらったので
みんなでトッピングしたり
ハンドメイドのウィザードベルト ひこうき
などなど…
おもちゃなくても楽しめました
おもちゃあるともめるよね~(笑)













ひよこ組さんとももうすぐお別れです
寂しいな~kao_20

4月からはこども園に行くので 幼稚園ともお別れです

ですが~まだまだ たのしむど~♪
みなさんよろしくでーす!  
  • LINEで送る


Posted by ゆあん at 04:49Comments(0)こどものこと