★デジイチデビュー★
2012年09月27日
ずーとほしかったデジイチ!
息子の運動会に合わせて買っちゃったよ~
cannon EOSKiss X5
ネットで購入するのが一番安かったんだけど、現物確認しな買えへんな~と電気屋さんへ。
1日目は私と子どもで。(買う予定のないおもちゃを買わされる)
カメラの説明を聞いたり、値段聞いたり。「ネットはもっと安かったんです」とぼやいたり・・・
2日目は旦那さんも一緒に。(そしてまたおもちゃを買わされる)
旦那さんのGO!サインも出て買うことに。
問題は金額。
2日目も同じ店員さんで、「昨日も来てはりましたよね
」と。
んでまた「ネットは60,000円やったんです」と。
そんなしつこくは言ってないけど、決算期ということもあり「わかりました。60,000円でいいです」
なんですと~
こんなスムーズな値段交渉はじめて
しかしながら、運動会シーズンのこの時期は、一番売れるらしく入荷待ち。
運動会にも間に合わないかも・・・でした。
「最善を尽くします」と言った店員さんを信じて帰りました。
そしたら、2日後「キャンセルがでたので今日お持ち帰りいただけます」と電話があり
もちろんすぐもらいに行きました!
んで買ったはいいけど、使えなかったら意味なしってことで、先週、撮影練習会を開きました(笑)
お友達も来てくれて、たっぷり練習させてもらったよ!
かんちゃん、けんちゃんありがとね~
かんちゃんのお父さんはニコンのカメラをもってはります。
コツなんかを教えてもらい、2人でパシャパシャ
こんな感じです。





ここでは伝わりにくいカナ?!
けど、いいショットが簡単にとれる!
かんちゃんのお母さんは
「時を越えて~君を愛せるかい~
」と歌ってました。
明治安田生命のCMやって(笑)
運動会、はりきってとりまーす
息子の運動会に合わせて買っちゃったよ~

cannon EOSKiss X5
ネットで購入するのが一番安かったんだけど、現物確認しな買えへんな~と電気屋さんへ。
1日目は私と子どもで。(買う予定のないおもちゃを買わされる)
カメラの説明を聞いたり、値段聞いたり。「ネットはもっと安かったんです」とぼやいたり・・・
2日目は旦那さんも一緒に。(そしてまたおもちゃを買わされる)
旦那さんのGO!サインも出て買うことに。
問題は金額。
2日目も同じ店員さんで、「昨日も来てはりましたよね

んでまた「ネットは60,000円やったんです」と。
そんなしつこくは言ってないけど、決算期ということもあり「わかりました。60,000円でいいです」
なんですと~

こんなスムーズな値段交渉はじめて

しかしながら、運動会シーズンのこの時期は、一番売れるらしく入荷待ち。
運動会にも間に合わないかも・・・でした。
「最善を尽くします」と言った店員さんを信じて帰りました。
そしたら、2日後「キャンセルがでたので今日お持ち帰りいただけます」と電話があり
もちろんすぐもらいに行きました!
んで買ったはいいけど、使えなかったら意味なしってことで、先週、撮影練習会を開きました(笑)
お友達も来てくれて、たっぷり練習させてもらったよ!
かんちゃん、けんちゃんありがとね~

かんちゃんのお父さんはニコンのカメラをもってはります。
コツなんかを教えてもらい、2人でパシャパシャ

こんな感じです。





ここでは伝わりにくいカナ?!
けど、いいショットが簡単にとれる!
かんちゃんのお母さんは
「時を越えて~君を愛せるかい~

明治安田生命のCMやって(笑)
運動会、はりきってとりまーす

9/26 心地よい感じ
2012年09月27日
やっと秋を感じられるようになりました
今日はお昼間こそ暑かったですが、朝夕は肌寒いくらい。
汗をダラダラかく「天然ホットヨガ」は終了かな~。
これからはどんどん気温も下がります。
冬にかけて、冷え対策・運動不足を解消すべく、がんばってヨガしましょ。
今日、帰りに少しお話していると、とにかく痩せたい!というのが希望だそうです。
週に一度のヨガで、劇的な痩身効果は難しいですが、緩やかなカラダの変化は出ると思います。
朝の目覚めがすっきりしてる。
お通じがいいかも。
今日は、一日よく歩いたな~けど、そんなに疲れてないな。
毎日楽しく過ごせて心が元気!
こういう変化は少しずつ現れてくるかなと思います。
これだけでもスゴイ!ことだと思います。
まだまだ私も勉強中です。
もっと引き出しを増やしたいと思います。
次の日、ガッツリ筋肉痛になるプログラムも用意します
さてさて、今週土曜日は幼稚園の運動会。
息子の初めての運動会。
母はドキドキしています。。。

今日はお昼間こそ暑かったですが、朝夕は肌寒いくらい。
汗をダラダラかく「天然ホットヨガ」は終了かな~。
これからはどんどん気温も下がります。
冬にかけて、冷え対策・運動不足を解消すべく、がんばってヨガしましょ。
今日、帰りに少しお話していると、とにかく痩せたい!というのが希望だそうです。
週に一度のヨガで、劇的な痩身効果は難しいですが、緩やかなカラダの変化は出ると思います。
朝の目覚めがすっきりしてる。
お通じがいいかも。
今日は、一日よく歩いたな~けど、そんなに疲れてないな。
毎日楽しく過ごせて心が元気!
こういう変化は少しずつ現れてくるかなと思います。
これだけでもスゴイ!ことだと思います。
まだまだ私も勉強中です。
もっと引き出しを増やしたいと思います。
次の日、ガッツリ筋肉痛になるプログラムも用意します

さてさて、今週土曜日は幼稚園の運動会。
息子の初めての運動会。
母はドキドキしています。。。
◆10月レッスンスケジュール◆
2012年09月26日
毎度毎度、UPが遅くなりすみません。
10月のレッスンのご案内です。
託児ありのレッスン(月謝制)
10:30~11:30
10日 会場は調整中です。後日お知らせします。
17,24,31日 能登川スポーツセンター
※体験レッスンも随時受け付けています。お友達を誘ってお気軽にお越しください。
※毎週は行けないけど、行けるときは参加したい
という方。
1回のレッスンが600円のチケットもあります。【600円×5回=3,000円 ◆入会金は不要】
よろしくお願いいたします。
youmore.akao@gmail.com
10月のレッスンのご案内です。
託児ありのレッスン(月謝制)
10:30~11:30
10日 会場は調整中です。後日お知らせします。
17,24,31日 能登川スポーツセンター
※体験レッスンも随時受け付けています。お友達を誘ってお気軽にお越しください。
※毎週は行けないけど、行けるときは参加したい

1回のレッスンが600円のチケットもあります。【600円×5回=3,000円 ◆入会金は不要】
よろしくお願いいたします。

9/21 クラブレッスン 効果音あり♪
2012年09月22日
いつ来ても癒されるクラブのレッスンルーム。
ここで瞑想とかしてみたい
今日は朝からドタバタでした。
息子を幼稚園に送って、さてちょっとゆっくりできるかな~と思ったら
義母が入院している病院から電話があり、「ちょっと来てください」とのこと。
お昼過ぎに病院を出て息子のお迎え。
そのままお友達のおうちで遊ばせてもらいました。
朝からのドタバタで心にブラックオーラをまとってしまった私は
子どもらのキラキラ笑顔に癒されました
ぎりぎりまで遊んで託児所に預けてレッスンに入りました。
化粧もとれとれで、きたなーい感じですんません
次はもう少しこぎれいにしていきます(笑)
今日は肩こりを解消すべく、ビダラアサナ
をじっくりしました。
「ぅえ!いぃ~!」アサナに効果音が入ります(笑)
今日はぐっすり眠れましたか?
肩こりは少しほぐれましたか?
肩甲骨付近の筋肉をほぐすことで、肩こりはずいぶん解消されると思います。
毎週続けま~す(@^^)/~~~
で、今日のレッスン後、ヨガって思ってたのと違う~って
もっとこう、筋肉を伸ばすかんじ。やってみるとけっこう激しい
と・・・ うんうん。
ヨガのスタイルはいろいろです。
私のしているヨガはとてもベーシックなものですが
筋肉を伸ばす、リラクゼーション的なヨガももちろんあります。
お仕事で疲れているみなさんが受けていただくレッスンなので
リラクゼーション感たっぷりのシークエンスも必要なんだなって教えていただきました。
ありがとうございます!勉強になります!
新しい構想が頭に浮かんできました
レッスンを始めてから気づくこと、知ること。
たくさんあります。
レッスンを受けて頂く方がいてこその私なんだと改めて感じました。
ゆあんのヨギーニさんたち。
いつもありがとうございます
ここで瞑想とかしてみたい

今日は朝からドタバタでした。
息子を幼稚園に送って、さてちょっとゆっくりできるかな~と思ったら
義母が入院している病院から電話があり、「ちょっと来てください」とのこと。
お昼過ぎに病院を出て息子のお迎え。
そのままお友達のおうちで遊ばせてもらいました。
朝からのドタバタで心にブラックオーラをまとってしまった私は
子どもらのキラキラ笑顔に癒されました

ぎりぎりまで遊んで託児所に預けてレッスンに入りました。
化粧もとれとれで、きたなーい感じですんません

次はもう少しこぎれいにしていきます(笑)
今日は肩こりを解消すべく、ビダラアサナ

「ぅえ!いぃ~!」アサナに効果音が入ります(笑)
今日はぐっすり眠れましたか?
肩こりは少しほぐれましたか?
肩甲骨付近の筋肉をほぐすことで、肩こりはずいぶん解消されると思います。
毎週続けま~す(@^^)/~~~
で、今日のレッスン後、ヨガって思ってたのと違う~って

もっとこう、筋肉を伸ばすかんじ。やってみるとけっこう激しい

ヨガのスタイルはいろいろです。
私のしているヨガはとてもベーシックなものですが
筋肉を伸ばす、リラクゼーション的なヨガももちろんあります。
お仕事で疲れているみなさんが受けていただくレッスンなので
リラクゼーション感たっぷりのシークエンスも必要なんだなって教えていただきました。
ありがとうございます!勉強になります!
新しい構想が頭に浮かんできました

レッスンを始めてから気づくこと、知ること。
たくさんあります。
レッスンを受けて頂く方がいてこその私なんだと改めて感じました。
ゆあんのヨギーニさんたち。
いつもありがとうございます

Wイヤイヤ期の乗り越え方
2012年09月20日
うちのちびっこ。
今月で3才半。1才半。
上の子♂
いわゆる2才のイヤイヤ期はまだましやったような。。。
というか、2児のママになりテンパりすぎて、イヤイヤにつき合いきれず怒りどおしやったかな・・・(苦)
んで、その時のストレスを今発揮してる?
何回イヤって言うのってぐらいイヤの連発。
「なにがそんなにイヤなん?」
「どうしたいん?」
「そんなにイヤなんやったらもういいわ。」
「そんなにイヤなんやったらあっち行って。」ひど~
↑みたいなん言ってるうちはまだましで、本気で切れることも(笑)
幼稚園の先生とも相談して、ゆうの心にひびくワードを模索中。
みなさんからの応募も熱烈歓迎!!!
下の子♀
なんでも自分でしたがる。
スプーンであーんってしてあげてもイヤで、ぷい~って横向いてイヤアピール。
ごはん後の掃除の大変なこと。。。
毎食勘弁してください
歩きたくてだっこイヤって言うたのに、歩き出すと何かが気に入らなくて座り込んでイヤ~。
「〇〇しよう」って言っても気に入らなくて、どこでも寝転んでイヤアピール。
上の子と違って、感情をぶつけるまではいかないけど、1才半でイヤイヤは早いやん!
早くからイヤイヤ言ってるねんし、早く終わるんやんな?!(まさかな・・・
)
女子の扱いもなかなか難しいね。叱ったらへそ曲げる系のようやし褒めて伸ばす?!
Wでイヤイヤ期来るなんて聞いてませんけど(泣)
まあ、とりあえず毎日はちゃめちゃです。
けど、2才離れっての多いから、他のママさんも同じようなことで悩んでるんだろうか。
先輩ママさんの深~い一言。
『子育てがうまくいかへんって思ってるなら、順調に進んでる証拠やわ。子育てってそういうもんやし。』
なるほど。。。
なんで怒ってるかって考えると、自分がされて嫌なことで怒ってたりする。
大人の都合でそれは嫌やわって。
きっとそこが間違いやねんな。
あかんことはあかんって教えてあげないとダメやけど
ダメダメ言い過ぎは子どものファンタジー壊してんのやろな。
水たまりばちゃばちゃとか、こっそりいたずら(限度あるけどね)とか。
子育ては底なし沼のように深~い。
けど、ドロドロの水じゃなくてキラキラの水。
大事にしてあげな。
モルディブの海みたいやな。
深いところもキラキラ。めちゃきれい。
また行きたいな~。
さくをよじ登るもあちゃん

おやつを横取りしてご満悦のゆう

困った人たちです。
今月で3才半。1才半。
上の子♂
いわゆる2才のイヤイヤ期はまだましやったような。。。
というか、2児のママになりテンパりすぎて、イヤイヤにつき合いきれず怒りどおしやったかな・・・(苦)
んで、その時のストレスを今発揮してる?
何回イヤって言うのってぐらいイヤの連発。
「なにがそんなにイヤなん?」
「どうしたいん?」
「そんなにイヤなんやったらもういいわ。」
「そんなにイヤなんやったらあっち行って。」ひど~
↑みたいなん言ってるうちはまだましで、本気で切れることも(笑)
幼稚園の先生とも相談して、ゆうの心にひびくワードを模索中。
みなさんからの応募も熱烈歓迎!!!
下の子♀
なんでも自分でしたがる。
スプーンであーんってしてあげてもイヤで、ぷい~って横向いてイヤアピール。
ごはん後の掃除の大変なこと。。。
毎食勘弁してください

歩きたくてだっこイヤって言うたのに、歩き出すと何かが気に入らなくて座り込んでイヤ~。
「〇〇しよう」って言っても気に入らなくて、どこでも寝転んでイヤアピール。
上の子と違って、感情をぶつけるまではいかないけど、1才半でイヤイヤは早いやん!
早くからイヤイヤ言ってるねんし、早く終わるんやんな?!(まさかな・・・

女子の扱いもなかなか難しいね。叱ったらへそ曲げる系のようやし褒めて伸ばす?!
Wでイヤイヤ期来るなんて聞いてませんけど(泣)
まあ、とりあえず毎日はちゃめちゃです。
けど、2才離れっての多いから、他のママさんも同じようなことで悩んでるんだろうか。
先輩ママさんの深~い一言。
『子育てがうまくいかへんって思ってるなら、順調に進んでる証拠やわ。子育てってそういうもんやし。』
なるほど。。。
なんで怒ってるかって考えると、自分がされて嫌なことで怒ってたりする。
大人の都合でそれは嫌やわって。
きっとそこが間違いやねんな。
あかんことはあかんって教えてあげないとダメやけど
ダメダメ言い過ぎは子どものファンタジー壊してんのやろな。
水たまりばちゃばちゃとか、こっそりいたずら(限度あるけどね)とか。
子育ては底なし沼のように深~い。
けど、ドロドロの水じゃなくてキラキラの水。
大事にしてあげな。
モルディブの海みたいやな。
深いところもキラキラ。めちゃきれい。
また行きたいな~。
さくをよじ登るもあちゃん

おやつを横取りしてご満悦のゆう

困った人たちです。